【営業Tの報告部屋】24卒が来ました

こんにちは。営業 Tです。

これを書いている今日は土曜日。 
おかしい、土日は休みのはずなのに…。
なにが起きているんだ...ここは異世界なのか…?

はい。10/7(土)は出勤日でした。
弊社は年間休日120日なのですが、2023年度は平日の祝日や夏季冬季休暇が多い関係で
偶数月の第一土曜は出勤日となっています。
毎年必ず年間休日120日は確保されていますし、
来年度は土曜出勤はないらしいので皆様(主に4期生)ご安心を。


そんな今日は、来年度入社する24卒の内定式がありました。

それにしても、役職者の方々がピシッと決めて一堂に会すと、やはり空気が変わりますね。
毎日会っているような方ばかりですが、大人な強さを目の当たりにしました。
24卒の子も目がギラギラしている子ばかりでしたね。
熱い世代になるかもしれません。

内定式が終わり、社内見学後は、日本橋営業メンバーと合同で研修会を行いました。

研修と言ってもそんなに堅苦しいものではありません。
今回やるのは、マシュマロタワー  です。

簡単に言うと、配られたパスタとテープとひもを使って制限時間内に
より高いタワーを作ったチームが優勝!というゲームです。

流れは、
作戦会議→タワー作成→計測&結果発表→反省&次の作戦会議→…
を3回繰り返します。
これにより、業務の効率化をする上で必要なプロセスである、
PDCAサイクルを短い時間で何回も体験することができます。

また、チーム分けは、1~4期生混合で、新卒との交流も目的に含まれています。

私もDチームの一員として参加しましたが、これが難しいのなんの。
パスタはしなるし、テープはくっつかないし、制限時間は短いし、、、と惨敗でした。


(SNS担当になりもうすぐ1年!撮るのが上手くなりました)

PDCAサイクルについて深く書くと、それで1記事書けてしまいそうなので割愛しますが、
個人的な気づきは、このサイクルは4つのプロセスに割くリソースを均等にしているという点です。
あまり意識していなかったポイントなので、勉強になり、非常に面白かったです。
普段の業務でも、色々試してみたくなりました。

そんなこんなで、3時間の時が経ち…
無事、内定式&研修会(マシュマロタワー大会)は終了。
皆様お疲れ様でした!


いつもとは違う疲労感を感じながら帰路につきましたが、気づけば辺りは真っ暗。
久方ぶりに感じる、冷たい空気に身が引き締まる感触。
いよいよ秋本番です。
これから本格的に寒くなっていき、年が明ければすぐに彼らは入社します。

春に想いを馳せるには早すぎる気がしますが、それでも考えずにはいられません。
なにより、社会人たるもの半年後くらいは見据えていたいものです。

(営業 T)